企業で働くための「ビジネスキャリア」に対し、生涯かけてのキャリアを「ライフキャリア」と呼んできましたが、人生100年時代、そして働き方改革時代において、それらはますます重要となってきました。

仕事は「志事」と書いたりしますが、まさに企業の中で仕事をするだけでなく、生涯かけて志をもって働くことが、自分の人生が充実することになります。

働くとは「はたをラクにする」とも言われます。お金を稼ぐことだけでなく、社会の役にたち、高齢になると周りに迷惑をかけずにイキイキと生きることも「はたらく」ことになります。

そこまで先まで考えなくてもよいかもですが、でもそれらの年齢層になってから考えても事遅かりしになりかねません。自分の人生をデザインし、それを全うすることが、今日からそれらの日まで、ずっと充実した人生を送ることにつながります。

それらをふまえて、ビジネスキャリアとライフキャリアをさらに統合した「ワークライフキャリア」を意識しデザインすることが求められる時代になったと考えています。

社会的な役割を全うするということは、必ずしも、企業内でのキャリアのゴールと一致するとは限りません。ましてや企業に所属していても定年以降が長い今の時代、社会的な役割は、生涯かけて実践・達成するものであり、それはいわゆるその人の「ミッション」ともいえます。

だとすると、キャリアは、企業で働く「ビジネスキャリア」だけでは事足りないことがわかってきます。また、仕事をしているビジネスアワーだけで達成できるものでもないことが見えてきます。

社会的な役割は、仕事を通してそれらを全うすることとなりますが、ここでいう「仕事」は、日々、そして生涯かけてする仕事であり、それらころが「ワークライフキャリア」なのです。

ライフキャリアは、老後を考えることや、定年後の生涯学習を考えること、あるいはワークライフバランスを考えることとされている場合もありますが、ここでいうワークライフキャリアは、それらとは違います。

ワークライフキャリアを考え、見据えることは、社会的な役割を全うするためであり、それらによって、毎日イキイキと生き、悩みなく人生を豊かに生きることができるようになります。

ワークライフキャリアは、社会人としてデビューした時点から、一生を終えるまで、人として何をめざし、社会の一員として何をなすのか、それらを見据えた人生のキャリアです。

ワークライフキャリアは、仕事と生活を分けず、仕事と生活を調和させ融合させた「ワークライフ インテグレーション」によって、充実させることができます。

初めて社会人になり最初にする仕事から、転職、起業、セカンドキャリアなどを考える際にも、ワークライフキャリアビジョンを描いていれば、悩みなく、さまざまな選択や決断が容易になります。

※このコラムは「WoLicasコラム」(一部修正)より転載しています